本ホームページ掲載の解説は、基礎的参考文献として
以下の資料・書籍・論考を参照しています。
その他の参考文献につきましては、各曲ごとの解説末尾に掲載しています。
なお、本ホームページ掲載の解説は、研究途中の成果であり、
決定稿ではありません。
参考文献欄を含め、予告なく改訂を施す場合がありますので、何卒ご了承ください。
◆本文校訂
長唄正本・稽古本等の近世資料
三味線文化譜、四世杵家弥七原著、邦楽社
黒木勘蔵校訂『日本名著全集 江戸文芸之部二八 歌謡音曲集』日本名著全集刊行会、1929
高野辰之編『日本歌謡集成九 近世編』春秋社、1929(改訂版、東京堂出版部、1960)
中内蝶二・田村西男編『日本音曲全集一 長唄全集』日本音曲全集刊行会、1927
中内蝶二・田村西男編『日本音曲全集一五 続長唄全集』日本音曲全集刊行会、1928
◆成立年・注釈・現代語訳・解説・逸話など
浅川玉兎『楽理と実技 長唄の基礎研究』日本音楽社、1974
浅川玉兎『長唄名曲要説 正・続・補遺』(日本音楽社・邦楽社、1977)※続・補遺には歌詞も収録
渥美清太郎『邦楽舞踊辞典』冨山房、1939年(改訂版、1957)
池田弘一『長唄びいき』青蛙房、2002
池田弘一『ふたたび長唄びいき』青蛙房、2014
伊原敏郎『歌舞伎年表 全八巻』岩波書店、1956~1963
奥村有敬『長唄名曲三〇選』書肆フローラ、2004
小野恭靖編『笠間索引叢刊一二四 近世流行歌謡 本文と各句索引』笠間書院、2003
吉川英史『邦楽鑑賞入門』創元社、1959
吉川英史監修『邦楽百科事典 雅楽から民謡まで』音楽之友社、1984
杵屋栄蔵『長唄のうたひ方』創元社、1927
稀音家義丸『長唄閑話』新潮社、2002
稀音家義丸『長唄雑綴』新潮社、2000
九重左近『江戸近世舞踊史』萬里書房、1929
小島美子監修『日本の伝統芸能講座 音楽』淡交社、2008
小谷青楓『長唄注解』法木書店、1913
小谷青楓『長唄の心得』玄文社、1920(増補版、1925)
小谷青楓『長唄を説く』法木書店、1928
鈴木浩平『長唄の地誌と風俗誌』1982
高野辰之編『日本歌謡集成六~十一』東京堂出版、1960(改訂版、1980)
東京音楽学校編『近世邦楽年表第二巻江戸長唄・附大薩摩浄瑠璃の部』六合館、1915
(再版、鳳出版、1974)
中内蝶二・田村西男編『日本音曲全集一 長唄全集』(前出)
中内蝶二・田村西男編『日本音曲全集一五 続長唄全集』(前出)
長崎由利子編『邦楽詞章名詞索引(長唄・清元・常磐津)』若草書房、1996
西形節子『日本舞踊の心 全五巻』演劇出版社、2002~2003
日本舞踊社編『日本舞踊全集 全八巻』日本舞踊社、1977~1988 ※歌詞も収録
平野健次・上参郷祐康・蒲生郷昭監修『日本音楽大事典』平凡社、1989
(曲名編の改訂版『邦楽曲名事典』平凡社、1994)
古井戸秀夫『新版 舞踊手帖』新書館、2000
町田嘉章『長唄浄観』研文社、1949
八板賢二郎『音で観る歌舞伎 舞台裏からのぞいた伝統芸能』新評論、2009
吉住慈恭『芸の心』毎日新聞社、1971
早稲田大学演劇博物館編『演劇百科大事典 全六巻』平凡社、1960~1962
「長唄」雑誌、長唄社、全24号、1925~1927