青?裸々な日常
2008年4月1日?
第150号  北野文芸座から聖火ランナー。



4月1日(火) 那覇。
バタバタバタバターーーっと支度をして、いざ羽田へ。どうもこのところ、電車が遅れるアクシデントに遭うことが多いので早めに出かける。調子良くきた。なんの遅れもないと、家から羽田までは小一時間で来ることがわかった。ただ、羽田がスゴイ状態だ。なんだなんだーー、飛行場がキャーキャー言っている。春休みに入ったんだなぁ。旅行に行く若者たちの多さったらないね、こりゃ。余裕のチェックインなのに座席が選べない。
テ「ねぇねぇ、お姉さん、どーいうこと?」
係「あ、満席なんですねぇ」
テ「満席ったって、まだ出発の一時間前だよ。もう席選べないんっすか?」
係「はい」
あらあら。そんなものなんだー。飛行機に乗る。先月同様、いや先月よりもスゴイ状態だな。キャッキャッしてるぞー。離陸した時の拍手はもちろんのこと、ちょいと揺れただけでも、ジェットコースターの時の悲鳴が聞えてくるぞ。おちおち寝てらんないぞーーー、グーグー。気がつくと、僕の前に人だかりがしていた。な、なんだ! 僕の席は非常口のとこなんで、空間がある。そこに子どもたちや若者が集まって外の景色を見ているのだ。あー、ビックリした。そんな目の前でバタバタされたんじゃ、おちおち眠れないよーー、やだ、あと1時間くらいあるじゃない・・・・グーーグーー。次に目が覚めたのは、着陸したときの観衆の拍手であった。
那覇は曇っていた。数ヶ月通ってわかったことは、「沖縄=青空」というのは間違いであるということ。特に冬はどんよりしている。春になっても、薄どんよりとしている。ま、快晴の時ももちろんあるんでしょうが、東京のようにこの時季は、えっ!?というくらいな快晴がしょっちゅうあるわけではないのだ。


4月2日(水) 那覇。
毎月那覇に来ておりますが、おそば食べたり大勝軒行ったりと、東京と同じですな。あ、野菜ちゃんぷるは唯一、沖縄らしいですね、僕の食事としては。野菜炒めがとにかく好きですからね。「野菜炒め」はないので「野菜ちゃんぷる」です。昨夜は気候も良いせいか、ぐっすり寝ました。毎回、那覇ではよく寝ています。こんなに寝ちゃったら帰りの飛行機で寝られないだろうと、ビクビクしながら搭乗です。帰りは空いてますわ、飛行機。結構結構。身体が痛いくらい寝たからなぁ、寝られないなぁ・・・グーーグーー。目が覚めたら羽田に着くところでした。


4月5日(土) 松永会。
この2、3日、なんだかあわただしくて、太った。太ったと実感した。身体が一回り横にでかくなった。もう取り返しがつかない感がある。ヤバイ。今日は松永会。「傾城」を弾く。君三郎さんに唄ってもらえるので「傾城」にした、唄ってもらいたかったから。おかげさまで気持ちが良かったですわ。チャーリーの「船弁慶」の上調子が良かった。ほんとに。誕生日だった。48歳になった。

娘がスヌーピーの筆入れをくれた。


4月6日(日)
稽古日。松永会が終わったのでホッとした。あと今月は伝の会のことでいろいろやらなければならない。頭ん中は伝の会一色ってとこか。時間とアイデアが足りない。今年のこんぴら歌舞伎は、邦さんが行ってる。うぐいすの鳴き声はどうだろうなぁ。朝からお風呂入って良い調子だろうなぁ。のんびりしてきてもらいたいものである。お稽古をしていてふと気がついた。この1、2年に入ったお弟子さんたちが、うまくなったなぁと。なんでこんなことに突然気がつくんだろ? 突然気がつくことと言えば、どう考えても、どう見ても「太った」。やっぱりなんとかしようと思う。


4月7日(月)
今日も稽古日。娘の小学校は新学期を迎えた。そして入学式。娘は6年生になった。 帰ってくるなり「新しい1年生ってかっわいいんだよーー。お辞儀が丁寧でさ」と言っていた。娘が入学してから6年経ったのかぁ。そういえばデカくなったなぁ。手足が伸びた。いつの間にか、お箸が子どもサイズではなくなっている。う、これも突然気がついたことか。


4月8日(火)
大雨でしたねぇ。風も巻き込んで。降誕会。仏生会。花祭り。とにかくお釈迦さまがこの世にいらしためでたい日。 大塚に行きましてね。帰ってきて、ご飯を食べに行ったんですが、決めていたラーメン屋さんが休みでね。お腹めちゃめちゃ減ってんです。「休み」って言われてもね、ま、言われてはいませんが。で、次に行こうとした、おそば屋さん。「休み」って言われた。いやいや、言われてないけどね。おーーーい、冗談じゃないぞーー。 無駄にドライヴしてんじゃないんだからーーー。でね、結局、光が丘のラーメン屋さんにね、行きました。もう、くったくたですわ。おいしかったけど。カンベンしてよーー。おいしかったけど。家に帰ってコーヒー飲んだら、ものすごく眠くなって、そそくさとパジャマに着替えて寝ました。 途中、玄関から「ただいまーー」って、娘が学校から帰ってきた声が聞えましたがね。しらーーん顔ですわ。娘だって、まさか、寝室で父親がお休みだなんて気がつきませんからね、夕方まで会いませんでしたね。
その夕方ですが、再び大塚に行きました。 今度は別の用事で。いわば、伝の会の用事ですね。伝の会、7月はライヴ目白押しですよーー。「目白押し」「目白押し」って、どうして目白押しって言うの?


4月9日(水) 浜松。
10時30分に浜松に到着。11時すぎから特別稽古。もうちょっとがんばれば弾ける方なのだ。昼食のあとは、ゴルフの練習場へ。今度は僕が繰り返し練習する番だ。午後3時からは美笠で、いつものお稽古。ドドドドーーーっと教えます。8時には終わりますよ。お食事の時間となりますからね。おつかれさまーー、かんぱーーーい。このお稽古に来られなかったエンボスの社長が、あとで寄って教えてくれと言う。おおお、なんか皆やる気だなぁ。美笠の宴会の後、エンボスへ。 まずは、明後日の「志の輔らくご」の打ち合わせ。そして19日の「伝の会ライヴ」の打ち合わせ。
ともに、エンボスの主催の公演なのです。よっしゃーー、稽古しまひょ。終わると仕事の話をして一杯飲む。ふーーー、一日お稽古の日だったなぁ。


4月11日(金) 志の輔らくご
内山さんというお弟子さんがいましてね、浜松のお稽古場のボスという感じの方なんですが。内山精工の社長で、昨年末には息子さんに社長の座を譲って、ご自身は会長になりました。そして会社が浜松から移転したと同時に、趣味で畑を始めました。それが面白いらしく、今ではすっかり「お百姓さん」とご自分のことを言うまでになっています。浜松に行くたびに新鮮な野菜をごちそうになっています。一昨日のことです。内山さんの奥様がお昼ごはんの時にタケノコを持ってきてくださいました。
内「とれたてのタケノコ、先生食べてごらん」
テ「ほほお、とれたてですかぁ」
内「おいしいよ」
テ「へぇ、これも社長の畑で?」
内「・・・・・」
テ「・・・・」
内「あのね先生」
テ「はい」
内「タケノコはね、竹やぶで採れるのよ」
テ「あ、そうでしたね」
内「畑じゃできないの」
テ「あ、そうでしたそうでした」
他のお弟子さん1「先生、そういうこと知らないんじゃないの」
2「知らないのよ、だいたい野菜が苦手だから」
3「タケノコだって食べないですよ普通」
1「キライでしょ」
テ「いやいや食べますとも」
3「トマトが嫌いなんだそうよ」
2「トマトよ」
内「トマト出来てるよ、おいしいよ」
1「そうよ、お食べなさい」
2「それよりさぁ、社長の畑を見学に行ってきなさいよ」
1「あ、そうね、そうしたら。お師匠さん。タケノコが畑で出来ると思ってんだから」
テ「いやいや、決してそんな風には・・・」
内「あら、畑じゃ出来ないわよ」
テ「いや、その、とれたてって聞いたもんだから、つい、社長の畑かと・・・」
全員「行ってきなさい!」
ということで、社長の畑にやってきました。
内「おお、来たか」
テ「ほんとにいますねぇ」
内「いるよ、毎日。住みたいくらいだ」
テ「これは?」
内「レタスだ」
テ「ほほぉ」
内「真ん中のとこが丸まってきてるだろ」
テ「あっ、ほんとだ」
内「だんだん大きくなってくんだな」
テ「これは?」
内「ジャガイモだろ。師匠はなんも知らないなぁ」
テ「えへへ、すんません」
テ「なんかかぶさってますねぇ」
内「手前がホウレン草だ」
テ「あ、昨日いただいたやつですね」
内「そう、おひたしにして食べただろ」
テ「おいしかったです」
内「もうひとつがチンゲン菜だ」
テ「チンゲン菜かぁ」
内「もうすぐ食べられるぞ」
テ「へぇー」
内「隣のビニールハウスに行ってみるか?」
テ「きれいですねぇ」
内「全部ひとりで建てたんだぞ」
テ「きっちり建てますなぁ、さすが内山精工ですねぇ」
内「きっちりすることが好きだからな」
テ「トマト」
内「プチトマトだ。師匠はキライなんだろ」
テ「ま、ちょいと苦手で」
内「イチゴだ」
テ「昨日いただいたやつですね」
内「なんのために作っているのかと言えば社員のためだからな。余ったのを師匠たちに食べさせたわけだ」
テ「ほほぉ」
内「隣のハウスに、まだたくさんイチゴあるからとってやろうな」
テ「お、あるある」
内「奥の方にたくさんあるからとってきてやるよ」
テ「あ、志の輔さんに食べさせたいです」
内「よしよし」
テ「社長、もうそのくらいで全然大丈夫です」
内「あっそうなのか、じゃ葉っぱもつけとこうな」
テ「ありがとうございます」

事務所に帰りがけ、僕の携帯が鳴った。
「志の輔さん」と出ている。
テ「えへへ、おはようございます」
志「浜松なのか」
テ「はい」
志「ったく、うまいもん食ったり飲んだりしてんだろ」
テ「ははは、お稽古ですよ」
志「電車合わせなきゃダメじゃないか」
テ「あははは、ホームでお待ちしておりますよ」
志「うん。じゃあな」

東京駅の新幹線のホームからの電話だった。
そして師匠無事到着。
志「ったく、浜松に住んでんだろ」
エ「そうですよ、鉄九郎師匠はとけこんじゃってますからね(笑)」
志「うまいんだよそういうのが」
テ「いやいや、月に一度だけ・・・」
志「気をつけたほうがいいよ(笑)」
エ「ほとんど住んでるみたいですからね、第二の故郷みたいですよ浜松が」
志「こいつはね、第二の故郷をそこらじゅうに作っちゃうんだ(笑)」
テ「こらこらーー」
エ「ははははは」
テ「ゴルフの練習場に三日間ちゃんと通ったんですよ」
志「それはエライ」

エンボス主催の志の輔らくごも今回で24回目。そして、今回からアクトシティ中ホールでやることになった。初めて、志の輔らくごをやるところなので、志の輔さんも客席のいろんな場所に座って、大道具・照明・音響のチェックに余念がない。そして機敏なスタッフたち。おいしいウナギの途中でも、チェックに行くほど集中している。食べてからでもいいのに。あと一口じゃん。お客様の目と耳になっての調整が開場間際まで続きました。
「結局、また来てもらいたいっていう一心なんだよね」
と言う師匠。内山さんのイチゴをウマイウマイと言いながらパクパクと平らげた。あのウナギの後に、よくこれだけイチゴが食べられるなぁ。ぼくは今夜22時の最終で帰京することになっている。なにせ、明日朝が早いもので。どーしよーかなぁと夕方から悩んでいた。当然、打ち上げ人数のとこに僕の名前は入ってるしなぁ。帰りますとは言いづらいなぁ。だけど泊まるわけにはいかないなぁ。ということで、浜松を1時19分発の夜行列車に乗ることにした。これなら心おきなく打ち上げや、お弟子さんの相手が出来るし、仕事の話も出来る。
よっしゃー、そうしよっと。心に決めた途端に、打ち上げ場所が美笠に決まったようだ。 ふーー、残って良かった。今夜、志の輔らくごを見たお弟子さんたちも美笠で食事しているだろうし、志の輔さんに会わせることもできる。そんな思いのまま、片付けやらなんやらして、遅れて美笠に到着すると、もう、お弟子さんたちと志の輔さんたちで盛り上がっていた。おー、おそるべし浜松のお弟子さんたち。ま、もう、顔なじみだもんなぁ。とにかく師匠も元気に楽しそうだし、良かった良かった。
テ「師匠、声が若返りましたねぇ」
志「うん」
テ「そうですよね、やっぱりー。どうしたんですか?どうしたんですか?なにかあったんですか?すっごく若返った」
志「そうなんだよ。ま、ここんとこ二日続きの落語会がないからなのかなぁ。なんか若返ったよなぁ」
テ「あははは、元気そうでなによりなにより」
志「ははは、内山さんたちも元気だなぁ」
テ「あの人たちはねぇ」
志「すっごいよ」
エ「鉄九郎師匠ががんばってますからね」
志「ほんと、こいつはスゴイよ」
テ「おっ、酔ってきましたか」
志「浜松に来て三年?」
テ「はい」
志「三年くらいでここまで入りこんでさ(笑)」
テ「そんなあ、みんな師匠のおかげなんですから」
志・手をあげる。テ・頭差し出す。志・叩く。
テ「師匠の落語聴くの初めてだったんですか?」
M「はい、もう感動しちゃって」
テ「そうでしょ、スゴイですよねぇ」
志「さっきもいろいろ質問してくれたんだよ、Oさんの娘さん」
テ「えっ、Oさんの娘さんだったんですか」
志「ほらっ、鉄九郎が知らないことも知ってるんだぞ(笑)」
テ「お三味線も習いましょうか」
志「ははははは、ほんっっとにお前は」
O「弾けたらいいですよねぇ」
志「そうだよ。こいつはいいよ。とにかく1600人がびっくりするくらいの腕持ってんだから。ウマイよ。ただ喋んなきゃねぇ」
O「鉄九郎さんはよく喋りますよ、アツイですよね」
志「そうなの、二つ良いことはないんだよ(笑)」
テ「でも意外に喋りも評判いいですよ(笑)」
志「たしかに(笑)」
皆々「あははははは」
志「ばかっ(笑)」
志・手をあげる。テ・頭差し出す。志・叩く。
テ「なに握手してんですか?」
志「いや」
テ「おっ、若者がいますねぇ。え?偶然なの?偶然、美笠にいたら志の輔さんと会ったの?それで握手してもらってんですか、良かったですねぇ。師匠もやさしー、見てもいないお客さんに」
志「そんなこと言うなよー(笑)」
テ「ねぇ、三味線もやってみましょうか」
志「ははははは」
志・手をあげる。テ・頭差し出す。志・叩く。
志「なんでもそれかい!」
テ「はははは」
志「習いなさい!」
志・手をあげる。テ・頭差し出す。志・叩く。
テ「はいはい、師匠、そこに立ってくださいよ、写真写真」
志・手をあげる。テ・頭差し出す。志・叩く。
とにかく、ヤンヤヤンヤの騒ぎの中、浜松の夜は更けていくのでした。


4月12日(土)
12日。といっても、午前1時前。
志の輔さんはホテルへ。美笠で話しこんでいる我ら。
エ「結局いつも、志の輔師匠が帰ったあとも志の輔師匠の話になるんだよねぇ」
テ「ああ、そうですねぇ、やっぱり師匠の話ですねぇ、賛美のね」
エ「それってね、スゴイことですよ」
O「そうですね。お帰りになってもずーっと師匠の話ですもんね」
エ「それだけの人っていうかね、スゴイ人だなぁって思いますよ」
テ「みんな好きなんですね」
エ「それもある」
O「そういことですね」
エ「そういうことか」
最後に残った6人くらいの人たち。志の輔らくごの興奮醒めやらぬというところか。その醒めやらぬ人たちってのが、お客じゃなく、もう何年も一緒に浜松の志の輔らくごを支えてきている人たちってのがスゴイとこだ。志の輔さんも幸せだよなぁ。さてさて、わたしは1時19分の夜行列車に乗りますよ。寝台列車なら喜んで乗るところだが、椅子ってのがなぁ。まあ、仕方がない。どっちみちこれに乗らなきゃいけないんだから。
ムーライトながら
面白い名前ですねぇ。「ながら」ってなに? 長良川なのかなぁ?ガラガラといわれていた車内は、結構人がいる。おいおい大丈夫かぁ。僕の隣の席も空いてるし、どうせ隣には来ないだろうからと、二つの席に横になろうとするが、狭いなぁ。身体縮めても横になって寝るのは難しそうだなぁ。あーあ・・・・・グーーーー。
「大船ーーー」
というアナウンスで目が覚めた。三時間は寝たらしい。 う、気持ちが悪い。ど、 どーしたんだろ。どーやら、酔ったらしい。お酒じゃなくて電車に。おいおい、困ったなぁ。あと一時間くらいは寝たいよなぁ、寝られるかなぁ・・・・グーーー。気がついたら東京駅だった。ふーー、助かったぞ。でも、気持ちが悪いのは治ってなかった。山手線に乗っても私鉄に乗っても気持ちが悪い。そりゃそうだ、電車酔いなんだから。わーーー、早く着かないかなぁと思いながら、なんとか過ごした。家に着いた。お風呂に入り支度をする。ちょいとスッキリしてきたかなぁ。
コーヒー飲んで、ゴロンと横になる・・・・・グーーー。

気がついたら出発の時間だ。車を運転して川崎に行かねばならない。運転し始めると気持ちが悪くなってきた。車酔いだぁ。池袋でスタッフを乗せる。運転代わってもらおっかなぁ。でも二人ともペーパードライバーに近いそうな。 そんなヤツラに運転してもらったら、なおのこと酔いそうだわい。エポック中原に到着。無事でした。邦さんと打ち合わせのあと、おそばを食べる。そしたらすっかり治った。スゴイぞーー、そばの力は(違うかなぁ)。 いちごフェスティバルというイベントで伝の会をやりました。オープンな会ではないですけどね。なかなか盛り上がりました。
こんぴら歌舞伎からやってきた邦さんはまた金毘羅へと戻っていきました。帰りは渋滞したなぁ、車。以前はどこへ行くのも車だったけど、最近は電車ばかり。電車は速いな。


4月13日(日) 湯気。
N宅に行く途中、おそば屋へよる。初めて入るおそば屋さん。ウキウキしますなぁ。おいしいのか、そうでもないのか。娘が、たぬきそばを注文。
ものすごく熱いの。
娘「おー、けむりがっ!」
テ「けむりって言うな、湯気だ湯気っ!」
テ「はははは、丸いねぇ、ほっぺたがぁ」
娘「けむりがスゴクて」
テ「湯気って言えっ!」


4月15日(火)志の輔らくご イン ミトゲー。



テ「水戸芸術館に行くんだ」
U(弟子)「水戸芸って言うんですよ」
テ「ミトゲー?」

15日。上野からスーパーひたちに乗りました。僕の指定席のところに人が座っている。12日のムーンライトながらの時もそうだった。2回続けてそういう場面に出会うと妙な気がする。座りやすいのかなぁ。特急っていうのがいいですな。水戸まで1時間15分。20分くらい寝たみたいだ。窓の外の景色が良い。暖かな午後。空いてる電車。しかも一人。・・・・そうなの、一人なの。なんで、水戸に向かってるかと言えば、今夜の志の輔らくごのお仕事をしに行くんですけどね。
志の輔さんは車で来るだろうし、スタッフはとっくに入ってるんだろうから。まぁ、そう考えると、僕は一人で現場入りだということは想像していたのですが、なんか一人じゃもったいない感じの行楽気分なのだ。
景色といい暖かさといい。

水戸に到着。水戸と言ったら偕楽園ですね。前の方に座っていたオバサマたちがキャッキャ言いながら向かっていきました。北口に出てタクシーに乗る。
テ「ミトゲーに行ってください」
運「水戸芸術館ですね」
おおお、ミトゲーで通じたぞ。サウンドチェックやらをしている間に志の輔さん到着。車ん中で寝ていらしたらしく、ボーッとしながらお弁当を食べ始めた。話しながらだんだん元気になっていく。このまま話し続けていると開演になってしまいそうだ。僕はあわてて自分の楽屋に戻り着物に着替える。志の輔さんの最初の喋りだしがいつもかっこいい。小声から調子を作っていき、お客様を引き込みながら自分の調子にしていく。沸かせる一席目。二席目の出囃子を弾き終わったら、お弟子さんが「しじみ売りをやるそうです」と言ってきた。出る寸前に決めたのだろう。
「しじみ売り」は数年前、志の輔パルコで発表したときに、伝の会で三味線を入れた噺。 弾くの久しぶりだな。 志の輔さんの声しか聞えない客席。シーンと静まりかえっている。お客さまが噺に引き込まれているのはいつものことだが、ことさら今夜はスゴイ。咳ひとつない、身動きの気配すらない。お客様が息をするのも忘れて聞いてる感じ。三味線の音を出すのを躊躇しそうなほど。会は感動のうちに終わった。
志「納豆チャーハン食べに行くぞ」
テ「納豆チャーハン?」
志「昔、茨城放送でレギュラーやってたときにな」
テ「バイクで通ってたやつですか?」
志「それは桐生のカラオケ大会(笑)」
テ「ははははは」
志「毎週」
テ「文都さんが乗せてもらって行ったという」
志「そうそう。交通費がないんでな。その頃だよ」
テ「茨城放送は電車で」
志「うん、放送終わって9時頃に店に入ってビールとお銚子一本飲んで納豆チャーハン作ってもらって、走って9時半の上野行きに乗って、それ食って寝て」
テ「スゴイですな」
志「あの頃はすごかったなぁ、水戸で倒れたんだけど死ぬかと思ったもの」
テ「いろんなことやってたんでしょ」
志「朝のレポーターやって茨城やって飯倉に帰ってきてラジオ日本の深夜やって」
テ「生きてて良かったですねぇ」
志「はははは」
テ「その思い出の納豆チャーハンなんですね」
志「うん」
テ「ほほぉ、『ぴったんこカンカン』みたいになってきましたね」
志「はははは」
テ「では、その思い出のスパローへ」
志「ははは、うるさいっ!スパローじゃねーよ」
※スパローとは、志の輔さんが学生の頃通っていた地元の中華屋さんです。
志「こんばんは、遅くなったー」
テ「お邪魔しまーす。スパローじゃないじゃないですか」
志「うるさいっ!スパローは中華屋だ。どうも一年振り。大将は?あ、いたいた。魚、何にしようか?」
志「こりゃスゴイなぁ」
テ「大トロ二切れずつちゃんと入ってますね」
志「うるさい客だよな。大トロ二切れずつちょうだいって頼むんだからな(笑)」
テ「ちょっと待ってくださいよ、写真撮りますから」
志「ミクシィかよ。ほんとに、書くなよー。お前が書くと、それ読んだ人たちからメールくるんだからぁ」
テ「クジラっ!桜みたい。なーにこれ、おいしい」
志「そうそう、馬肉だと思うよな」
テ「これがクジラかぁ、ホラホラ姉さん食べたらいいよ」
S「ほんと、おいしい」
志「あ、赤貝ダメだった?」
テ「いえ、食べられます」
志「だってひとつ残してるからさぁ」
テ「一人っ子なんで大事に食べてるんですよ」
志「何をわけのわかんないことを」
S「ここみんな一人っ子ですから」
テ「あらSさんも。あははは、一人っ子の会じゃないですか」
志「会にするなっ!」
志「キンキだ。わっ、うまっ!」
テ「おいしいわ」
志「当時はな。このキンキが頼めなかったんだ」
テ「高かったんでしょ」
志「そう」
テ「今じゃ、堂々と頼めますね。10匹くらいなんともないですね(笑)」
志「うるさいよ!」
テ「これが納豆チャーハン?」
志「うん」
テ「ウマイ。え?なに?納豆チャーハンと言われて想像する納豆チャーハンじゃないなぁ。すっごくおいしい」
S「アタシ、昨年来た時、帰って作ってみましたもの」
テ「おいしいです。へぇ、これを列車の中でねぇ」
志「その時は貝柱は入ってなかったけどな(笑)」
志「『わたしが子どもだったころ』を地上波でやるんだって」
S「NHKの地上波」
テ「ああ、来週やりますね」
志「なんでお前が知ってんだよ!」
テ「だって『志の輔コミュ』の副管理人ですもの」
志「なんだよそれ」
テ「見られない方たちもたくさんいるでしょうねぇ。そういう方たちに言ってるんですよ。『ぴったんこカンカン』の時よりは暗い感じだぞって」
志「はははは、そりゃぁ、一人だものー。でもね、あの番組はね、やって良かったなぁっていう番組だったよ」
テ「とっても良かったです。再現のシーンも」
志「あのおじいちゃん(役の人)と飲んだんだよ」
お店の人たちと懐かしそうにお話する志の輔さん。
「ごっそーさん」と言って外へ出ました。

夜はちょいと冷える水戸。おいしかった、来て良かったを連発する師匠。師匠の頭の中にしかない当時の映像を思い出してるんだろうなぁ。あーー、見たい。20数年前。立川志の輔さんは、茨城放送の仕事の後、この路地を入ってあの店のあの場所で一人疲れを癒すビールを飲み、チャーハンを持ち、水戸のホームに走った二年間。あの頃、今の自分を想像していたのかなぁ? つらいことも悲しいことも歯を食いしばって乗り越えて来たんだろうなぁ。そんな気持ちを通り越えてきているから、みんなが志の輔さんの噺に引き込まれるんだろうなぁ。
ニコニコ顔で千鳥足の志の輔さんはとてもステキで幸せそうでした。
志「それじゃな」
テ「はい。ごちそうさまでした。師匠の思い出の味ですねぇ、スパロー」
志「だからスパローは中華屋だっ!」


4月17日(木)京都から鶴瓶さん。
♪京都ーー、ぐっすり眠るとー、そこはキョートー 、大雨キョートー、傘がないーーー、いかなくーちゃー、稽古をしに行かなくちゃーーー 、という歌はありませんが、大雨の京都です。傘を持っていない。八条口から出ると、そこはタクシー乗り場。雨に濡れずにタクシーに乗れる場所。結構なとこですね。が、しかし、ワタシの贔屓にしているMKタクシーは、そこには停まっていなくて、MKタクシーの会社のとこから出ている。MKタクシーの会社はどこかと言えば、大通りを渡った向こう側。大通りは傘をささなきゃ濡れてしまう。ふう。MKタクシーで行くと安いのよね、10~20%料金が安い。
傘買って、MKタクシー乗り場に行ったって安いくらい。うーむ。ここはひとつ、傘買ってMKタクシー乗り場に行こうじゃないか。ということで、ワタシは一番お金のかからない方法、走ってMKタクシー乗り場に行き、MKタクシーに乗ることを選択いたしました、あは。
走るぞーー。多少濡れたってーー。・・・・かなり濡れた。ま、ま、いいか。

11時よりお稽古開始。今日のお昼ご飯は、天とじ丼にしました。ちょいとワタシの都合で早めに終え、遅い夕方の新幹線で東京に戻ります。三軒茶屋で鶴瓶さんの会が今日からはじまるのです。(21日まで)それに鉄六が行きたいというのでチケットを取ってもらい、僕も行きたいけど開演には間に合わないので楽屋に入れてもらうことになっているのです。終演までにはなんとか間に合い、ある場所からステージも見させてもらいました、うれしーー。終演後、鉄六から電話。
「もしもし、ああ、こないだはありがとーー」
ぬぬぬぬ、志の輔さんの声だーーーっ!いらしていたか、師匠も。楽屋へ。着替え中の鶴瓶さん。
鶴「よー」
テ「鉄六も連れてきました」
鶴「おお、鉄六ーー、カーッと見開いてーー」
鶴瓶さんは鉄六の目が気に入ってるのだ。
聞けば、鉄六が席に着こうとしたら、隣に志の輔さんが座っていたという。緊張したそーな、あはははは。どっち見ていいかわからんな。とにかく、鶴瓶さん、面白かった、驚いた。さすがと言うか、計算されてたんだーーと言うか、うまいもんだんなーー。志の輔さんとエスカレーターで階下へ。
志「えっと、じゃ、次は21日か」
テ「はい」
志「じゃな」
テ「失礼しまーす」
お弟子さんに先導され、三茶の夜に消えて行った志の輔さん。僕も鶴瓶さんのステージ観て、何かがひらめいた。その「何か」は、まだ形になっていないが「何か」は「何か」、きっと「何か」。観るもの聴くものに見出すものは必ずある。今夜は鶴瓶さんとスタッフにエネルギーをいただいた。
テ「さて鉄六、7月のチラシの打ち合わせしよーか」
六「ごちそうさまです」
たまには払えよ。


4月20日(日)和華師匠。
ウチ(松永)に和華(わはな)師匠という重鎮がいらっしゃる。年齢を言うのはなんなんですが、80歳は越えていらっしゃる戌年の女性の師匠です。僕がかけ出しの頃から何かとアドバイスしてくれたり、伝の会にもちょくちょく足を運んでくだすってるのです。5年ほど前、懇親会でお会いしたとき、お話していてすごく勉強になったことがあって、
テ「お師匠さんの家に遊びに行きますよー」
和「ああ、そうしなさいよ」
と言ったきりになっていたのです。そのことが、ずーーっと引っかかってて。今年の松永会にいらしたときに、「私も足が痛くてさぁ、ちょくちょく出られなくなってきたのよー」と言われたのです。うっっ! お元気そのものの師匠が、そんなこと言うなんて。約束も果たしてないのに。。。
テ「お邪魔します」
和「あんた、来る来るって言って…」
テ「今月お邪魔をいたします」
と半ば強引に押しかけることになったのです。和華師匠は、名人と言われた松永和風師のお弟子さんです。和風師は今の家元(忠五郎師)のお祖父さま。1962年にお亡くなりになっているので、もちろん僕はお会いしていません。レコードで聴くだけの存在です。和風さんのお話を聞きたい。戦後からその頃の長唄界のお話が聞きたい。僕がお会いしたことのない、その頃のウチの重鎮たちのお話を聞きたい。浜松から家に帰り荷物を置くと、世田谷へ向かったのでした。Cさんと、お弟子さんのHさんと待ち合わせて和華師匠のお家へ。いやいや、聞いた聞いた、というより話してもらったもらった。まだまだ、長唄界まで行かない行かない。和華師匠の家のこととか、和風師との出会いまでだ。楽しい楽しい。録音しておきたい、映像に撮っておきたい。
和「疲れたわ」
テ「あはっ、そりゃあそーだ。お師匠さん4時間くらい喋りっぱなしにさせちゃったから(笑)」
和「あらそんなに」
テ「ごめんなさい、すいません。楽しいもんだから、無理させてしまって」
和「ううん、大丈夫よ。心地よい疲れ」
テ「そうですか」
和「お腹減んない?」
テ「いやいや」
和「ラーメン食べなさいよ」
テ「え、丸長ですか?」
和「なんで知ってんのよ」
テ「だって、すぐんとこに丸長があるじゃないですか、持ってきてくれるんですか?」
和「そうよ。知ってんの?」
テ「あのね、お師匠さん。丸長の系列なんですよ大勝軒ってのは」
H「あらっ、そうなの!」
和「・・・・」
テ「ま、ご存知ないかもしれませんけどね。とにかく丸長のラーメン、よござんす、いただきたいです。あつらえましょ」
和「はいはい」
和「あんた、写真撮ってなにしてんのよ」
テ「ええ、まあ、その、好きなもんで」
H「ブログとか?」
テ「ええ」
和「ラーメン好きなのねぇ」
テ「お師匠さんは食べないんですか?」
和「アタシはなんだかお腹いっぱいよ」
テ「ははははは」
和「またいらっしゃいな」
テ「はい。まだまだお伺いしたいことがたくさんあるんで」
僕らが角を曲がるまで、門のとこで手を振って見送るお師匠さん。
長唄一筋に来た60年有余。
大先輩と同じ空気を吸っただけでも芸が上達しそうだ。
H「鉄九郎さん、またいらしてね」
テ「はいそりゃ喜んで」
H「お師匠さんもうれしいのよ」
テ「今度は何か稽古をつけてもらいたいなぁ」
H「え?」
テ「曲を弾かせてもらって唄っていただけたら、また
『師匠にこう教えてもらった』とか話してくれるでしょ」
H「ああ、いいわね」
テ「うん」
会わなければいけない人がいる。自分の忙しさに負けてはいけない。聞いておかなきゃいけないことがまだまだたくさんある。ウチの芸を後輩に残すためにも伝えるためにも、ちゃんとしたウチの伝統や教えをキッチリした師匠に聞いておかなきゃいけない。今度はいつお伺いしよう。

※この年の暮、和華師匠はお亡くなりになりました。まだまだたくさん聞きたいことあったのに。


4月21日(月) 志の輔らくご 21世紀は21日。
以前、着物を着てでかけてみようかと日記に書いたことがありましたが、ついに実行する日が来たのです。どうせ着物着て仕事すんだから、着物ででかけようということでして。
題して「着物着て仕事場に行ってみよう」

ちょいと恥ずかしいもんだなぁ、駅まで行くのが恥ずかしい。ま、すぐに慣れるんだろうなぁ。なんかピリッとするもんなんですね。電車の椅子なんてチョコンと腰掛けますね、ヒザ揃えて。ははは、だんだん慣れてきた。獅童事務所の稽古へ。お三味線弾くのはなんてことないですね、って言うか、着物のほうが自然ですわな。稽古終わり新宿へ。今日は「志の輔らくご 21世紀は21日」の日。毎月定例なのだが、今年初めて。4ヶ月ぶり。なんかやたらと新鮮。志の輔さん登場。
志「最初から俺出ようかな」
テ「はい」
そんな会話のあとすぐ高座が始まる。師匠、いつもより勢いよく出て行って、勢いよく喋り始めた。なんか、すっごく若返ったみたい(いや、普段が年寄りじみてるってことじゃないっすよ)。二席やってヒロさんがあって、また一席。んんん、終演が21時10分だ。は、はやい! でも、聞きごたえたっぷりでした。いつもの打ち上げ。志の輔さんもヒロさんも、久しぶりのホームグラウンドだった。緊張というまではいかないだろうが、妙な、不思議な感覚があったと言う。僕は緊張した。 出囃子弾くのに怖ささえ感じた。ヒロさんの手締め、よーーーっシャシャシャン、シャシャシャン、シャンシャンシャン 、おつかれさまでしたーーー。また来月ーーーー。 外に出た。気持ちの良い夜。もう着物を着ている違和感はなかった。



4月25日(金) 志の輔らくご 北野文芸座。



10時に宅急便が届く。開けると、これから乗る新幹線のチケットが入っている。
「おお、この指定された長野新幹線に乗れば良いのじゃな」
って、こんなギリギリに。あたしゃ、忍びの者かっ!! とにかく、なんとか新幹線に乗る。いやいや、空いてるなぁ、あっはっはー。快適快適ーーー。今朝録画しておいたニュースを見ながら長野へ。おお、聖火は6時に羽田に到着して、バスで長野に向かっているのだな、ふむふむ。ワタシは、聖火を追いかけて長野に向かっているのだ、あははは。やっぱり忍びの者か! 実は、志の輔らくごが長野の北野文芸座で行われる日。なんという日に遭遇したのだろう。別に明日、聖火が北野文芸座の前を通るからって、今日独演会を決めたわけでもなかろうに。
なにやら物々しい感じの長野駅に到着。慌しい感じですよー。聖火が到着しているし、他県からもさまざまな人たちが来ている。見物なのか参加(?)なのか。もうすでに中国の旗を振っている人までもがいる。北野文芸座到着。ここは懐かしい小屋でしてね。
伝の会もやったことがあります。とにかく、最上と行っていい小屋でしょう。
テ「おはようございます」
志「おっ、来たなミクシィー」
テ「泊まりですね」
志「うん、聖火見ような」
テ「楽しみですね」
志「聖火ランナーの写真を撮ってミクシィに載せるんだな」
テ「ええ、多分、師匠の後方からの、師匠ナメの写真を」
志「よしなさいっ!」
毎年一度、ここ北野文芸座で「志の輔らくご」は行われている。今回初めて連れてきてもらった僕。いやー、ラッキーだぞー。二席目、やっぱり「しじみ売り」。先日水戸でやったから、無いかなぁと思ってたが、おやりになりました。緊張緊張。お客さんの集中度スゴイ! もちろん志の輔さんの芸の力だけど。発売と同時に売り切れるチケット。それでも一番前の真ん中が空いている。ちょくちょくそんなことが起きている。アンコールのクールダウントークの時に、「一番前が空いている」と言って、よく笑いをとってますよね志の輔さん。今夜のは
志「この一番前の空いている席、落語をしている間にこう思ったのです。ここに座るはずだった人は聖火ランナーなんだと」
・・・もっとうまくおっしゃってましたが。袖で聞いてて、あたしゃ、それがツボに嵌ってしまって。高座を下りていらした師匠を出迎えながら
テ「あははははは、ありがとうございました」
志「あー、ありがと」
テ「ははははは、よくまぁ、『聖火ランナー』って」
志「ははは」
テ「あーっはっはははは、ど、どうして、いつも、そんな風にウマイこと言えるんですかーー、あーーはっはははは」
志「ははははは」
テ「明日聖火ランナーだから来られないって、はははは」
志「結構急に(ランナーに)決まったんだな(笑)」
テ「ははははははは」
志の輔さんの楽屋と僕の楽屋は隣同士になっている。終演後、志の輔さんの楽屋にはたくさんの方たちがご挨拶に来る。アタシャ、自分の楽屋でのーんびりしていたら、「テツクローいくぞー」といいながら志の輔さんが通りすぎて行った。えっ!? 早いなぁ、今あいさつしてたと思ったのにーー。ダッシュで追いかける。打ち上げのお店は、わざわざ開けていてくださったようだ。座敷に入っていくと、「松永さん?」と声をかけられた。北野建設のOさんである。多分、面識があったかも、なにせ、伝の会やってんだからここで。「いやいや、お会いできましたなぁ」と。いやいや、そんなたいそうな人物じゃないですがな。とにかくかんぱーーーい。イヤー、ビールがうまい。楽屋で、ご挨拶にいらしたお客様たちとビールを飲んだのであろう志の輔さんは、すぐに辛口の日本酒にした。当然、僕のコップにも並々ついでくださる。ああうれしい。志の輔師匠についでいただいたお酒、もったいなくて飲めませんわ。ビールがおいしいし。でもね、一口はいただきますよ。えへへ、日本酒は、えへ、アタシャ、ビールで。 すると「あ、これは失礼」とお偉いさんがついでくださる、日本酒を。
えへへ、いやいや、アタシャ日本酒はあまり得意なほーでは・・。 と、心の中で言いながら、その場の空気ってのがあるので、パカッと飲んだ。ゴクッ! ボワーーン。すると、左隣の志の春くんが、トクトクトク。こらこらーーっ、今やっと一杯飲んだとこなんだからーー。すると右隣の志の輔さんが、僕の日本酒のコップを見て、
一口も飲んでないと思ったのでしょう。コップを僕の前にトンっ!と置いて睨んだ。睨みますからねーー。最近、その睨みにも慣れてきましたが、怖いですよー、睨みが。
テ「いやいや、今、空けたとこなんですよー」
志「嘘つけっ!」
テ「あらあらあら、そんなー」
志「ったく」
テ「・・・よござんす、見とおくれやっしゃ、ゴクゴクゴクー、はーー・・・・・あれっ、師匠見てくれてないのかい!」
春「大丈夫ですか?」
テ「大丈夫ではなかとです」
ここはおそば屋さんなんですねぇ。
志「いやー、いつもいつもありがとーね、ここの蕎麦はうまいんだ」
テ「ほんと、ウマイっす」
ということで、打ち上げが終わりになりました。 志の輔さんが誰かと話しています。
「いや、テツクロを連れていこうと思ってて」
おっ!? どっか行くのかい? みなさんと別れてタクシーに乗りましてね、どうやら師匠のお客様の待つお店に行くらしいとのことです、ウイーッ。
志「お前、Fさん知ってるな」
テ「はい」
志「Cは?」
テ「あ、よく」
志「よし」
おお、師匠の確認が入ったぞ。入って行きますと、あらあらーー、FさんCさん、それにお友達ご連中。おおお、焼き鳥だ。おいしそーな焼き鳥。でもね。ちっちゃいのよ。焼き鳥が。とーってもちいちゃいの、かわいいの。これがまた、めっちゃめちゃウマイ。なんだってって言うくらい。ご飯食べてきている我々ですが、ドンドン食べちゃう。
テ「おいしー」
志「うまいな」
テ「知ってたんですか?ここ」
志「いや、初めて」
テ「レバー頼んだら、一串にレバー・砂肝・レバー・砂肝ってなってんですよ」
志「そうだよなぁ」
テ「それがなんとも言えませんな、よく考えましたね」
志「うまいですよーーー、おかみさん」
ご婦人たちはうな丼を注文してあるんだと言う。
志「うな丼?」
テ「焼き鳥屋さんでしょ?」
うなぎ屋さんらしいのだ。あらあらあら。スゴイお店があったもんだ。すっかり気に入った志の輔師匠。はいはい、カウンターのご主人に御礼を。ヤンヤヤンヤで解散してタクシーで北野文芸座まで帰ってきた。

実は、今夜の宿は北野文芸座。スッゲーー、楽屋泊まりだぜーーー。たしかに、ここの楽屋は旅館みたいな造りだし、立派なお風呂もあるし、充分泊まれるのです。しかし、北野文芸座始まって15年。ここに泊まるのは、今回の志の輔御一行が初めてだそうだ。志の輔さん、志の春さん、志のぽんさんに僕。北野文芸座を、この4人が守るっちゅうわけだ、あっはっはー。
志「いやいや、うまかったなーー」
テ「へいっ、実に。カギ開けてもらわなきゃいけないから、春さんに電話してくだはいな、師匠(志の春さんたちは打ち上げから帰ってきてる)」
志「もしもし、目の前にいる、開けてくれーい」
テ「コンビニに用はありましぇんか?」
志「ん?おお、じゃ、一杯だけ飲もー」
テ「はい」
志「なんかさ、甘ーくてさ、飲みやすいやつにしよっか」
テ「珍しいですねえ」
志「そんなのがいいだろ」
テ「はい、買っていきます」
志「頼む」
志の輔さんの部屋でまた飲みながら色々なお話を伺いました。時々、「お前、ミクシィに書くなよーー」とか言われながら。明日起きられるかなぁ。
二人ともそろそろ限界。布団に横になる志の輔さん。さてと、隣の楽屋に帰るか。
テ「じゃ、今夜はこんなところで。おやすみなさーい」
志「おやすみ」
テ「電気消しちゃっていいですか?真っ暗になっちゃいますよ」
志「ああ、かまわない」
テ「はい、では、ありがとうございました。失礼します」
志「おお。オイっ!」
テ「はい」
志「明日、聖火見ような」


4月26日(土) 聖火ランナーからトゥーランドット。



「おはようございます、8時ですよ」
志の春くんのさわやかな声で目が覚めた。うーー、くらくらするぅ。旅館の部屋のような快適な場所から廊下に出ると、「今まで寝てたとこが楽屋だったんだ」とはっきりわかる会館の廊下。そして、昨夜のケータリングがそのまま設置されていたので、コーヒーがすぐ飲める。便利じゃん。ビバ、楽屋泊まり。ケータリングのとこで、ボーっとコーヒーを飲んでいたら、
御大登場。
志「6時くらいから、ワーワー騒いでんだぜー、眠れやしないよーー。
聖火はまだだろーにー」

志の輔さんの部屋は、もちろん一番立派な楽屋なのだが、一番道路に面しているとこなのだ。かなりうるさかったらしい。
テ「もう騒いでますか」
志「ああ、赤い旗が見えるよ」
志の輔さんの部屋から沿道が見える。
おお、もう並んでますなぁ、道端に。
テ「しかしあれですね、中国の国旗がこんなにたくさん日本にあったんですね」
志「はははは」

聖火が走りだしました。ずっとテレビで中継してくれるので便利ですねぇ。しかし、ヘリコプターの音とか結構うるさいです。
テ「師匠、来ましたよ」
志「おっ」
志・テ「通った通ったーー」

通り過ぎた途端にテレビで確認する私たち。不思議なものだ。目の前で生を見て、画像で確認する。
志「よし、聖火見た!」

ものすごくガッテンしている師匠。外では、中国の旗を持った人たちのパレードのよう。どんだけたくさんの中国の人がいるんだーーー。 しばらく、テレビ見たり外見たりしながら過ごし、長野駅に向かいました。長野駅もスゴイ人。新幹線の時間まで、どこか入ろうったって、どこも満員。途中、気がつくと、我ら、中国の旗もった人たちに囲まれて歩いてることに気がついたりしました。どんだけたくさんいるんやーー。
志「昨日の最後のが、効いたな(笑)」
テ「ききましたねぇ、甘いのが(笑)、すっかり二日酔いですもの」
志「な。そば食べる元気ないでしょ」
テ「食べたいですよ」
志「じゃ下に行って見ようか」
改札から駅の下まで行く途中、旗持った団体がジャンジャン通って行く。そば屋を探してウロウロするうちに
志「あ、ここまで来たんだから」
とホテルに入り、買い物。目ざとく志の輔さんを見つけた人が握手を求める。志の輔さんが去った後、その方は小躍りしていた。そうだよな。僕だって一緒に歩いてるのが夢のようだもの。ホームに入る。喫煙所に行った志の輔さんから、「立ち食いそばがあった」と電話。
志「いっつも、いかにギリギリで新幹線に乗ってるってことだよな。ホームにはなにもないと思ってた」
おそばも食べられホッとしたとこで車中に。静かな車中。聖火のことなどなんにも感じさせない。
志「今日は休みか?」
テ「いえ、このままちょいと寄り合いに行って、夜は『トゥーランドット』観てきます」
志「えっ、『トゥーランドット』。観たかったんだよなぁ。よく取れたなぁ」
テ「あ、獅童くんが出てるんで」
志「ああ」
テ「これから、このまま国立演芸場ですね」
志「うん」
たくさん喋って東京駅へ。
テ「それじゃ、また」
志「ああ、ありがとな」
テ「貴重な経験させていただきました。ありがとうございました」
志「ああ、じゃまた」
去って行く志の輔さんの頭の中は、今日の高座のことを考えはじめているようだった。


4月28日(月)
「電気代払わないと止まるらしいよ」
「おおっ、そっかー」
という会話で起きた今朝。起きぬけに請求書探してローソンへ。ついでに銀行に行って記帳を。帰ってきて部屋の掃除。稽古日だ稽古日だ。11時、お稽古開始。六ショーゴさんから電話で「住所言うから、ここにレコード送っておいて」 以前から、古いレコードを売ろうと思っていたが、なかなか機会に恵まれず、ショーゴさんに相談したら覚えててくれていて、紹介してくれたのだ。さぁ、お弟子さんたちとレコードの梱包だ。一枚一枚見てしまうと、懐かしさのあまり売れなくなってしまう。それでも、おお、YMOのカラーレコード、憂歌団のCDにもなっていないアルバム。よしだたくろうの広島フォーク村からローリング30までの全てのレコード・・・おおおおおーーー、売ってしまうのかーーー、引き取ってくれればいいような条件でーーー、おおおおーー、ほんとにいいのかーーー、12歳から買い始めたLPたちーーー、おおおおおーーー、俺の音楽の原点たちーーーー。はっぴいえんどからキャラメルママ、ティンパンアレイ、細野晴臣を追っかけた10代ーーー。ヨロシタミュージックの名盤たちーーー。エレックレコードもあるぞーーー、たくろう、泉谷ーーー。フォーライフレコード設立当時の名盤ーーー。ううううーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、
やめよっかな。いや、ダメ。もういらない。取っておいてどーすんのよ。物はいらない。記憶にある。そう、記憶に残っている。記憶にあればいい。あの時、夢中になったという記憶があればいい。お弟子さんがきれいにパッケージしてくれた。そこへ、宅急便屋さんが集荷に来てくれた。タイミングがいいな。迷う暇はなかった。 これでいいのだ。それでも、2枚のLPが手元に残った。数十枚の中でも思い出が染み付いている2枚、ではない。染み付いてるけど、特にではない。夜、娘がそのLPを見つけた。
娘「パパぁ、見ていい?」
テ「ああ、いいよ」
娘「1972年」
テ「おお、俺が12歳だ、ちょうど今のお前の年だな」
娘「中見ていい?」
テ「ああ、いいよ」
娘「へぇ、これがレコードかぁ、大きいんだねぇ、黒いね」
テ「え?見たことないのか?」
娘「うん。テレビとかでは見たことあるけどさぁ、ホンモノは初めて」
僕は、パソコンに向かって受け答えをしていたので、このときの娘の顔を見ていない。彼女はどんな顔をしていたのだろう。一緒にLP見ればよかった。一緒に見てたら、彼女はいろいろ質問したかも知れない。自分の思いを語ったかも知れない。悔やむ。だから、後日やらせで写真を撮ってみた。
テ「おいっ、あの時、どうやってLPを見てたんだ?やってごらんなさーい」
娘「えーー、眠いのにーーー」
パシャ


4月29日(火)文都の会 庚申塚スタジオフォー
庚申塚のスタジオフォーで「文都の会」が始まった。今日から毎月の定例会になると言う。志の輔さんが「文都ーー、やれよーやれよーー。初回は出るからーー」と、以前言っていたのが実現したのだ。文都さんは、志の輔さんのすぐ下の弟弟子。その下に談春さん志らくさんと続く。関西弁で、かっこ良くて憎めない人。僕と年が一緒。志の輔さん、文都さんのことが大好きって感じなんです。お弟子さんのお稽古が延びて、スタジオフォーに到着したのが、開演後だった。楽屋にお邪魔すると、お着物姿の志の輔さんがいらした、文都さんは高座のようだ。
テ「えへ」
志「なんだよー、今日はいいって言ったじゃないかぁ」
テ「いやいや、聞きには来ますよーー」
志「なんとまぁ、律儀な」
テ「風邪、まだですか?」
志「うん、ずーっと微熱っぽいんだよねぇ。眠たくなっちゃったよ」
テ「ははは、これからでしょーー、高座」
志「もー、『出てやる』なんていわなきゃ良かったよぉ(笑)」
テ「なぁに、おっしゃっちゃってー、大好きな弟弟子じゃないっすかぁ(笑)」
志「ははは」
モニターで文都さんの高座を聞く。楽しい、文都さんノッテルーーー! 志の輔さん高座に上がった。マクラやって対談になるのかと思ったら、
志「普通やらない落語やります

楽屋の私とメンソーレくん
テ「おっ」
メ「わっ、なにを?」
志「へいっかごっ」
テ「わわわ、蜘蛛駕篭だっ!」
メ「わっ!」
私、高座の横に走りこみます。だってだって、いっつも鉄六と言っているのです。「蜘蛛駕篭やんないかなぁ」って。1993年の「らくごのピン」でやった映像とCDでしか聞いたことがない。あの「若いぞ!」っていう志の輔にーさんがやってる「蜘蛛駕篭」。現在の「蜘蛛駕篭」を聞きたーーーい観たーーーい。15年ぶりに聞けるーーー、しかも生でーーー。そりゃ、駆けこみまさぁね。
マクラと「蜘蛛駕篭」でたっぷり50分おやりになって、師匠楽屋に戻られた。
テ「わーーーー、師匠、蜘蛛駕篭蜘蛛駕篭ーーー。初めて、初めてーー、生で見させていただきましたーーー」
志「ははは、だってやらないもん」
テ「あっ、やっぱりー。年に一度くらいはやってらっしゃるのかなぁって思ってたんですけど」
志「いやいや、やらないやらない、はははは」
テ「ええ、すぐ出てくるもんなんですねぇ」
志「つっかえつっかえよー」
テ「いつもね、鉄六と言ってるんですよー、やんないかなぁって、あーあ、鉄六に見せてあげたかったなぁ。いやぁ、昔のビデオのまんまですねぇ」
志「ビデオ持ってんのか!この盗撮やろー」
テ「違いますよー、テレビでやってますよー師匠(この時は『らくごのピン』でやったとは思わなかった僕)。リアルタイムで録画してんですよーー」
志「ふーーん。NHKかなんかでやったのかなぁ」
テ「また、やってくださいねーーー」
志「やんないよーーー(笑)まぁ、セリフはだいたい入ってたなぁ、あんなこと言ってたんだよ、ははは、帰って練習しよっと(笑)」
文「練習のそのまた前の段階でっかーー、いまの高座は!」
志「ははははは」
文「怖いわ、兄さん(笑)」
テ「いやいや、おもしろかったーーー」
志「はぁ、疲れた(笑)、でも蜘蛛駕篭は難しいや」
テ「懐かしいですか?」
志「ううん、難しい。小言幸兵衛もな(笑)」
文都さんは二席目に「小言幸兵衛」をやることにしている。
文「兄さんかんべんしてくださいよーー(笑)」
楽屋でくつろぐ、兄弟。ステキだなぁ。10分休憩だが、もうお客さまが席に着いているらしい。「準備ができましたので」と言いに来た。
文「いやー、まだ僕の心の準備が出来てないんだけどなぁぁ」
志・テ「はははははははは」
文「兄さん、どんなマクラふったらええのーん?」
志・テ「ははははははははは」
志「お前、俺たちを笑わせなくていい!高座に行って客を笑わせてこいーーー!(笑)」
テ「あー、くるしー、酸欠酸欠ーー」
文都師匠の第1回スタジオフォー公演。 賑々しく終わり、身内だけで打ち上げを。志の輔さんが帰ってからも文都さんたちと飲んでいた。すると僕の携帯に志の輔さんから電話が、
テ「はいはい」
志「ああ、聞き忘れたことがあってさぁ」
テ「え?」
志「『トゥーランドット』どーだった?」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ページのトップへ戻る